2024年7〜12月の活動紹介
新ギャラリー「わらく」11月3日 正午オープン!!!
開廊記念展 わらくコレクション
「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu part,1」
1990年代の作品〜近作からピックアップ
書き下ろし新作10数点を加えての展覧会開催
2024年11月3日〜12月30日 盛会裡に終了しました
(11/3〜11/30前期、12/1〜12/30後期)
開廊日:土,日,月,祝 12:00〜17:00
2024.10.9 情報公開 随時更新予定
長年、私の作品を蒐集してくださっている吉田様が奈良県の信貴山・朝護孫子寺の参道にギャラリー「わらく」(屋号は祥洲書)を11月3日にオープンされることになりました。 開廊記念展は「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu」展。 Part,1となる今回展では、1990年代〜昨年までの作品からピックアップ。 これに書き下ろしの新作11点を加えた内容です。 11月3日正午のオープン時間には私も在廊いたします。 是非ご高覧の程よろしくお願い申し上げます。 「わらく」にはこだわりのお茶が味わえる喫茶スペースも併設されます。 朝護孫子寺の風情も合わせてお楽しみください。
祥洲/墨翔会 錬成会
11月23日㈯ 盛会裡に終了しました
西本願寺聞法会館
2024.11.24
西本願寺聞法会館のお座敷をお借りして錬成会を行いました。 参加者皆様は自分で選んだ好きな古典を練習。 私は姿勢や体幹、画面構成の考え方などをアドバイス。 後半はナイショで準備していた課題の作品制作。伝統を基盤に書に向かうべきであることをお伝えしました。 みんなで一緒に書ける機会は貴重です。 ご参加くださった各クラスの皆様、お疲れ様でした。 今後益々のご健筆を願っています。
祥洲/墨翔会×京都サンガF.C.
コラボイベント2024
「サンガ愛♡書道展2024」
●サンガホームページ特設コーナーにて作品公開中!
●作品展示&最優秀賞受賞者の表彰式
2024.10月6日㈰ @サンガスタジアムby KYOCERA
2024.10.3 情報公開
恒例の京都サンガF.C.様とのコラボイベントが、10月6日ヴィッセル神戸戦@サンガスタジアムby KYOCERAにて開催されます。 本年からタイトルを「サンガ愛♡書道展」とし、「一般の部」を新設。 更に誰でも参加出来るように公募としました。 するとこれまで300〜400点の応募数が、今年はなんと822点!!! 皆様、本当にありがとうございました。 入選入賞の全作品は、6日にスタジアム内にて展示。 さらにサンガ公式サイト特設ページにて公開中です。 そして、、、 最優秀賞の方は、ハーフタイムにピッチ上で受賞式を実施予定です。 天候に恵まれますように。 ●今回もサンガスタジアムby KYOCERA内の特設展示スペースにて祥洲との記念写真タイムを実施します。 6日13時15分から30分まで。誰でもOKです! (入場にはチケットが必要です)
JDCA日本デザイン書道作家協会主催
毎日新聞社などが後援している
「日本デザイン書道大賞」
「筆文字で伝えたいことば」
両展の審査へ
2023.10.1 情報公開
JDCA日本デザイン書道作家協会主催、毎日新聞社などが後援している「筆文字で伝えたいことば大賞」と、2年に1度開催される「日本デザイン書道大賞」の審査出かけていました。 全国から寄せられた多くの作品の審査は毎回緊張します。 精魂込めて書いてくださった作品ですから、ホントはみんな素晴らしいとしたいのですが。。。 素晴らしい作品達にも出会いました。 全国に才能ある方がたくさんいらっしゃることは、書の未来にとって宝物です。 ご応募してくださった皆様ありがとうございました。 今後益々のご健筆を願っています。 写真は審査風景とJDCA日本デザイン書道作家協会理事長の久木田氏と。
2024年の展覧会第3弾!
祥洲/墨翔会 京都教室一般部メンバー有志による書作展「さまざまな書のカタチ 16」
9月17日㈫〜22日㈰ 盛会裡に終了しました
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条上がる西側)
2024.9.23 (7.26 本サイト初掲載)
毎回、多くの皆様がご来場くださる人気シリーズ展。 祥洲 / 墨翔会の京都教室一般部メンバー有志、約60名が出展予定です。 書技術を競うのではなく、書の楽しさを多くの皆様へお伝え出来れば嬉しいです。 個性溢れる「さまざまな書のカタチ」をご覧下さいますようご案内申し上げます。 また「祥洲書道歴60周年」を記念して珍しい作品も出展予定です。お楽しみに!!! 是非お気軽にお越しください。 祥洲&出展者一同 ●祥洲在廊予定日 9月17&22日(共に13〜17時頃)
ジャズピアノトリオの歴史を変えた「e.s.t.」
結成30周年記念
ACT Music「e.s.t. 30」世界発売!
祥洲によるアート・ワークを採用
Amazon等で発売中
2024.4.17 本サイト初掲載 随時更新
2024.7.7 Amazonでの発送開始
ずっと情報公開できる日を待っていたお知らせです!!! ジャズ・ピアノ・トリオの歴史を一変させ、新たな表現世界を開拓した私の大好きな「e.s.t.」。 その革新性はキース・ジャレット、ジミ・ヘンドリックス、クリーム、ピンク・フロイドなどにも通じ、クラシック、ジャズ、ロックなどのジャンルを超越した表現世界だと感じています。 残念ながらエスビョルン・スヴェンソン(p)は事故で2008年に亡くなりましたが、それ以降も世界中で人気を保つ伝説のピアノ・トリオ。 昨年秋には、オリジナル・メンバーのダン・ベルグルンド(b)とマグナス・オストロム(dr)を中心にヨーロッパの名だたるミュージシャンが集結して「e.s.t.」結成30周年記念のコンサートが開催されました。 この歴史的コンサートはもちろん録音され、今週金曜日に第1弾シングルが公開になります。 そのアルバムに関して発売元の「ACT Music」CEOのSiggi氏から夢のようなご連絡をいただいたのです。 アルバム・アートの制作依頼! 発売が現実になった今、この喜び、この幸せをどのように表現すればいいのか言葉が見つかりません。 ただ ただ これまでの多くのご縁に そして この作品を制作出来た我が命あることに 感謝です。 まずは第一報まで。 ※e.s.t. エスビョルン・スヴェンソン・トリオ