
書家
祥洲の墨の世界 2
since2023
書道歴 59年 プロ書家歴 46年
書家 祥洲の墨の世界にようこそ!
伝統は常に新しい感性を取り込みながら
脈々と受け継がれるもの
伝統書をベースに現代の書の最前線で活動する
書家(書道家) 祥洲の公式サイト「書家 祥洲の墨の世界 2」
本サイトは、141万ヒットを超えるアクセス数を誇る「書家 祥洲の墨の世界」の第2サイトです。
1997開設、日本の書家サイトの草分け的存在である「書家 祥洲の墨の世界」は長年の運用でサイトが肥大化、またサイト制作ソフトも古くなりました。
そこでスマホや安全接続SSLなどに対応した当サイトを開設、第1サイトやInstagramと併用して最新情報をお知らせさせていただきます。
多くの皆様にお楽しみいただければ幸せです。今後共よろしくお願い申し上げます。 祥 洲
141万ヒット超!「祥洲の墨の世界」第1サイトも公開を続けます。是非ご覧ください!

写真:小川義文
お詫びとお願い
本サイトは4月1日の公開後、有り難いことに月間1,000ヒットを超える多くのアクセスをいただいております。
ただ本サイトは共用のレンタルサーバーであるため、時間帯によってはアクセスに時間がかかる場合がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、反応が遅いときは少しお待ちいただくか、時間をあけて再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます。
2023年の展覧会予定
2023年の最新情報
2023年最後の展覧会
祥洲/墨翔会京都教室メンバー有志による書作展
「さまざまな書のカタチ 15」
2023.9月19日㈫〜24日㈰
12:00〜18:00(最終日24日のみ〜17:00)
ギャリエヤマシタ2号館1F(京都寺町三条上がる西側)
2023.9.1 情報公開

祥洲 / 墨翔会の京都教室メンバー有志によるシリーズ第15回展。 書技術を競うのではなく、書の楽しさを多くの皆様へお伝え出来れば嬉しいです。 個性溢れる「さまざまな書のカタチ」をご覧下さいますようご案内申し上げます。 是非お気軽にお越しください。 祥洲&出展者一同 ●祥洲在廊予定日 9月19&24日(共に13〜17時頃) ● 祥洲 出展予定作品 最新作例集「伝統の造形」収録60文字全てを収録したデジタル出力掛け軸(風)作品(約2×1メートル)、世界発売中の「KOMEDA」アート・ワークの原作、更に最新作などを出展予定です。
祥洲在廊予定日
9月19&24日(共に13〜17時頃)
世界発売!!! 祥洲アート・ワークによる
ヨーロッパを代表するピアニスト、ヨアヒム・キューン(Joachim Kühn)氏の「KOMEDA」
日本発売予定日は9月22日
2023.8.16 情報公開

幸せなことにまた1枚、世界発売のカバー・アートを担当させていただきました。 ヨーロッパを代表するピアニスト、ヨアヒム・キューン(Joachim Kühn)氏の「KOMEDA」。 ヨアヒム・キューン氏もコメダも大好きな私にとって二重の喜びなのです!!! 最新アルバム「KOMEDA」は『ACT』創始者シギ・ロッホ氏のキューレーションで2022 年にベルリンで行われたクシシュトフ・コメダへ捧ぐトリビュートライブ盤。 エリック・シェーファー氏らとのピアノトリオにアトム弦楽四重奏団を携えての名演です。 ちなみにクシシュトフ・コメダ(Krzysztof Komeda)は、1969年事故により僅か37歳で亡くなったポーランドの天才ピアニスト&コンポーザー。 日本発売予定日は9月22日。Amazonで予約購入出来ます。
J:COM TV 京都みやびじょん
「WEEKLYトピックス」にて
祥洲と墨集団翔Sho書作展「山 yama」放映!
8月5日㈯ 11時〜、ほか再放送あり
2023.8.3 情報公開
YouTube J:COMチャンネル・J:COMテレビにて
上記番組が公開されています!
2023.8.9 情報公開
「J:COM TV WEEKLYトピックス」番組内にて「山 yama」展の様子を放映予定です。 是非ご覧ください! スマホ無料アプリ「ど・ろーかる」を使えば全国どこからでも視聴可能。 リアルタイム視聴以外にも放映から一週間は何度でも視聴出来ます。 ※アプリを起動して、TVアイコン(番組一覧)をタップ→「J:COM京都みやびじょん」「WEEKLYトピックス」→放映日(8/5)を選んでください。
ギャラリー ナユタ セレクション展
「夏に寄す」祥洲・中込靖成・西村陽一郎
2023.7月22日㈯〜8月6日㈰ 12-19時/水曜日休廊
ギャラリーナユタ(東京銀座奥野ビル511)
2023.7.22 情報公開 7.27 情報追加
「ギャラリーナユタ」(東京銀座奥野ビル511)にて開催の「夏に寄す」展。 本展は2019年4月に開催されたセレクション展「春に寄す」から4年の歳月を経て第2弾開催となります。 今回展では最新シリーズ「時代の印象/Impressions of the times 2023-1」第1作目など4点(夏に寄す、華命、獨行)を発表させていただきます。 是非ご覧ください! ●ギャラリーナユタ / セレクション展 「夏に寄す」 祥洲(書)、中込靖成(絵画)、西村陽一郎(写真) 7月22日㈯から8月6日㈰ ※水曜日休廊 12:00〜18:00 (8/6日のみ〜17:00まで) ギャラリー ナユタ 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル511 tel:03-3567-4330 ●祥洲在廊予定日 : 7月29日(14時頃から16時30頃) ※体調により少し早めに京都に戻る場合もあります。お許しを。 ギャラリー ナユタ https://www.gallerynayuta.com/ ナユタがある「奥野ビル」はギャラリーやアンティークショップが集まる築90年を迎えた昭和レトロ空間です。 是非1度は訪ねてみてください!