top of page
1_head_s.jpg

書家
祥洲の墨の世界 2

since2023

2025年道歴 61年  プロ書家歴 48年
書家 祥洲の墨の世界にようこそ!

伝統は常に新しい感性を取り込みながら
脈々と受け継がれるもの
伝統書をベースに現代の書の最前線で活動する
書家
(書道家) 祥洲の公式サイト書家 祥洲の墨の世界 2」

本サイトは、142万ヒットを超えるアクセス数を誇る「書家 祥洲の墨の世界」の第2サイトです。

​1997開設、日本の書家サイトの草分け的存在である「書家 祥洲の墨の世界」は長年の運用でサイトが肥大化、またサイト制作ソフトも古くなりました。

そこでスマホや安全接続SSLなどに対応した当サイトを開設、第1サイトやInstagramと併用して最新情報をお知らせさせていただきます。

 多くの皆様にお楽しみいただければ幸せです。今後共よろしくお願い申し上げます。       祥 洲

142万ヒット超!「祥洲の墨の世界」第1サイトも公開を続けます。是非ご覧ください!

小川義文先生_s.jpg

​写真:小川義文 2019

展覧会予定

2025年の展覧会予定

誠に勝手ながら展覧会案内状や年賀状等のご挨拶は控えさせていただいております。お許しください。

墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu
わらくコレクション展 2

part2ポスターHP.jpg

1月11日㈮〜2月24日㈪

ぎゃらりーわらく

​(奈良県生駒郡信貴山2303-3)
 

昨年のコレクション展の一部に

デジタル作品と写真作品を

追加した内容

祥洲と墨集団翔Sho

ひらがな Part,1

ひらがな1DM_HP.jpg

3月7日㈮,8日㈯,9日㈰

<3 days exhibition>
ギャリエヤマシタ2号館1F

​(京都寺町三条)
 

奥田百恵・小野敦子・小春京子・

中村 顕・畑 吏江・主幹:祥 洲

祥洲と墨集団翔Sho

ひらがな Part,2

7月22日㈫〜27日㈰

ギャリエヤマシタ2号館1F

​(京都寺町三条)
 

五十棲 環・尾関彩子・小山恵莉・

名方亜希・吉田和美・主幹:祥 洲

墨の芸術人・書人「祥洲」わらくコレクション展 3 

8月9日㈮〜9月29日㈪

ぎゃらりーわらく

​(奈良県生駒郡信貴山2303-3)
 

わらくコレクションの中から

秘蔵の作品を公開予定。

​詳細は後日発表。

祥洲/墨翔会メンバー有志による書作展さまざまな書のカタチ17

9月23日㈫〜28日㈰

ギャリエヤマシタ2号館1F

​(京都寺町三条)
祥洲/墨翔会 京都教室

一般部有志による書作展。

祥洲と墨集団翔Sho
東京展

10月下旬〜11月初旬の予定
詳細は後日発表

祥洲と墨集団翔Sho

​わらく展

11月下旬〜12月下旬まで

詳細は後日発表

and more!

2025年の最新情報

Instagram​やFacebookではサイトでご紹介していない活動もご覧になれます。是非お立ち寄りください。

  • Instagram
  • Facebook

2025年の京都サンガF.C.

祥洲によるスローガン書 発表!

2025.1.9 本サイト掲載

京都サンガF.C.の2025年スローガンが発表になりました!!! クラブ・スローガンは「共有 Kyo&You」 チーム・スローガンは「Brave and Breakthrough」 年末年始、精魂込めて制作とデザインに取り組んでおりました。 クラブ史上最長となる4年連続、J1で戦うことになる今シーズン。 熱い戦いを繰り広げてくれると信じています。 2025年も京都サンガF.C.の応援をよろしくお願い申し上げます。

 

わらくコレクション

「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu part,2」

祥洲のデジタル作品&写真作品を中心に​開催

2025年1月11日〜2月24日

開廊日:土,日,月,祝 12:00〜17:00

2025.1.7 情報公開  随時更新予定 

「わらく/祥洲コレクション展 part,2」が開催されます。 実は「part,1」の作品大半を残して常設展にする予定だったのですが、作品保護のため大部分を取り外しました。 (軸装わらく、愛、ポスターなど4点のみ引き続き展示) そして第1展示室と館内に「わらく」収蔵のデジタル作品2点&写真作品5点を新たに展示。(第2展示室は休廊) 機会がございましたら是非お立ち寄りください。 尚、本年夏8月には全館の作品を入れ替える「part,3」の開催も決定! 秘蔵作品も展示予定です。 ご期待ください。 「わらく」 [営業時間] 12:00-17:00(L.O. 16:30) [営 業 日] 土、日、月、祝 ●積雪により休廊となる場合がございます。ご来廊の際は、事前に開廊状況をご確認いただけますと幸いです。 またギャラリー施設内で工事を実施している場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

出展作品をご紹介中!!! ※会期終了まで随時更新

●お知らせ
積雪により休廊となる場合がございます。ご来廊の際は、事前に開廊状況をご確認いただけますと幸いです。
またギャラリー施設内で工事を実施している場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2025年の幕開けです

本年もよろしくお願い申し上げます

2025.1.1 本サイト掲載

2025年の幕開けです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はすでに7展覧会の開催が決定しています。 早速、1月11日から「わらく」で「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu わらくコレクション展 2がスタート。 常設の作品とデジタル&写真作品を加えた内容になります。 2025年も毎回異なる祥洲の墨の世界を創り上げます。 ご期待ください!!! 皆様にとって素晴らしい一年でありますように! 尚、勝手ながら案内状や年賀状などのご挨拶は控えさせていただいております。 お許しください。

2024年 後期

 

新ギャラリー「わらく」11月3日 正午オープン!!!

開廊記念展 わらくコレクション

「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu part,1」

1990年代の作〜近作からピックアップ

​書き下ろし新作10数点を加えての展覧会開催

2024年11月3日〜12月30日 盛会裡に終了しました

(11/3〜11/30前期、12/1〜12/30後期)

開廊日:土,日,月,祝 12:00〜17:00

2024.10.9 情報公開  随時更新予定 

長年、私の作品を蒐集してくださっている吉田様が奈良県の信貴山・朝護孫子寺の参道にギャラリー「わらく」(屋号は祥洲書)を11月3日にオープンされることになりました。 開廊記念展は「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu」展。 Part,1となる今回展では、1990年代〜昨年までの作品からピックアップ。 これに書き下ろしの新作11点を加えた内容です。 11月3日正午のオープン時間には私も在廊いたします。 是非ご高覧の程よろしくお願い申し上げます。 「わらく」にはこだわりのお茶が味わえる喫茶スペースも併設されます。 朝護孫子寺の風情も合わせてお楽しみください。

出展作品23点ほか関連画像をまとめています。

是非ご覧ください!​ ※会期終了まで随時更新

●お知らせ
12月1日から第2展示室の掛け替えをいたします。新作にご期待ください! ​前期展示の「白のシリーズ」全10点の公開は、11月30日までとなります。

祥洲/墨翔会 錬成会

11月23日㈯ 盛会裡に終了しました

 西本願寺聞法会館

2024.11.24

西本願寺聞法会館のお座敷をお借りして錬成会を行いました。 参加者皆様は自分で選んだ好きな古典を練習。 私は姿勢や体幹、画面構成の考え方などをアドバイス。 後半はナイショで準備していた課題の作品制作。伝統を基盤に書に向かうべきであることをお伝えしました。 みんなで一緒に書ける機会は貴重です。 ご参加くださった各クラスの皆様、お疲れ様でした。 今後益々のご健筆を願っています。

祥洲/墨翔会×京都サンガF.C.

コラボイベント2024

「サンガ愛♡書道展2024」

●サンガホームページ特設コーナーにて作品公開中!

→こちらからご覧になれます!

●作品展示&最優秀賞受賞者の表彰式

2024.10月6日㈰ @サンガスタジアムby KYOCERA

2024.10.3 情報公開 

恒例の京都サンガF.C.様とのコラボイベントが、10月6日ヴィッセル神戸戦@サンガスタジアムby KYOCERAにて開催されます。 本年からタイトルを「サンガ愛♡書道展」とし、「一般の部」を新設。 更に誰でも参加出来るように公募としました。 するとこれまで300〜400点の応募数が、今年はなんと822点!!! 皆様、本当にありがとうございました。 入選入賞の全作品は、6日にスタジアム内にて展示。 さらにサンガ公式サイト特設ページにて公開中です。 そして、、、 最優秀賞の方は、ハーフタイムにピッチ上で受賞式を実施予定です。 天候に恵まれますように。 ●今回もサンガスタジアムby KYOCERA内の特設展示スペースにて祥洲との記念写真タイムを実施します。 6日13時15分から30分まで。誰でもOKです! (入場にはチケットが必要です)