
書家
祥洲の墨の世界 2
since2023
2025年 書道歴 61年 プロ書家歴 48年
書家 祥洲の墨の世界にようこそ!
伝統は常に新しい感性を取り込みながら
脈々と受け継がれるもの
伝統書をベースに現代の書の最前線で活動する
書家(書道家) 祥洲の公式サイト「書家 祥洲の墨の世界 2」
本サイトは、142万ヒットを超えるアクセス数を誇る「書家 祥洲の墨の世界」の第2サイトです。
1997開設、日本の書家サイトの草分け的存在である「書家 祥洲の墨の世界」は長年の運用でサイトが肥大化、またサイト制作ソフトも古くなりました。
そこでスマホや安全接続SSLなどに対応した当サイトを開設、第1サイトやInstagramと併用して最新情報をお知らせさせていただきます。
多くの皆様にお楽しみいただければ幸せです。今後共よろしくお願い申し上げます。 祥 洲
142万ヒット超!「祥洲の墨の世界」第1サイトも公開を続けます。是非ご覧ください!

写真:小川義文 2019
2025年の展覧会予定
誠に勝手ながら展覧会案内状や年賀状等のご挨拶は控えさせていただいております。お許しください。
墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu
わらくコレクション展 2
終了しました

1月11日㈮〜2月24日㈪
ぎゃらりーわらく
(奈良県生駒郡信貴山2303-3)
昨年のコレクション展の一部に
デジタル作品と写真作品を
追加した内容
祥洲と墨集団翔Sho
ひらがな Part,1
終了しました

3月7日㈮,8日㈯,9日㈰
<3 days exhibition>
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条)
奥田百恵・小野敦子・小春京子・
中村 顕・畑 吏江・主幹:祥 洲
祥洲と墨集団翔Sho
ひらがな Part,2
終了しました

7月22日㈫〜27日㈰
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条)
五十棲 環・尾関彩子・小山恵莉・
名方亜希・吉田和美・主幹:祥 洲
墨の芸術人・書人「祥洲」わらくコレクション展 3
終了しました

8月9日㈯〜9月29日㈪
ぎゃらりーわらく
(奈良県生駒郡信貴山2303-3)
わらくコレクションの中から
秘蔵の作品を公開予定。
詳細は後日発表。
祥洲/墨翔会メンバー有志による書作展さまざまな書のカタチ17
終了しました

9月23日㈫〜28日㈰
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条)
書の楽しさを伝えたい!
祥洲/墨翔会 京都教室
一般部有志59名による書作展。
祥洲と墨集団翔Sho
書と共に(奈良展)

11月22日㈯〜12月29日㈪
ぎゃらりーわらく
(奈良県生駒郡信貴山2303-3)
詳細は後日発表
●高島史於コレクション展
6月29日〜7月21日
下町画廊 VOL VOLARE
●祥洲/墨翔会 × 京都サンガF.C.
コラボイベント2025
サンガ愛♡書道展
10月25日
@サンガスタジアムby KYOCERA
and more!
2025年の最新情報
祥洲/墨翔会×京都サンガF.C.コラボイベント
「サンガ愛♡書道展」開催!
8月4日_告知&一般応募開始
イベント開催日_10月25日㈯@サンガスタジアムby KYOCERA
2025.8.4
10/2追記 祥洲/墨翔会×京都サンガF.C.コラボイベント2025「サンガ愛♡書道展」の審査結果がサンガ公式サイトで発表になりました。 応募総数なんと954点!!! その中から曺貴裁監督、平賀大空選手、太田岳志選手、福岡慎平選手らが自ら選出してくださった「最優秀賞」、そして最終選考まで残った作品は「優秀賞」「入選」となりました。 入賞入選作品数は36点、本年は26.5倍という難関でした。 ご受賞された皆様おめでとうございます! これら作品は「10月25日(土)鹿島アントラーズ戦 @サンガスタジアムby KYOCERA」にて展示。 最優秀賞ご受賞の皆様は、なんと!ピッチ上で表彰式が行われます。 アントラーズ戦はとても重要な一戦。 サンガスタジアムby KYOCERAで作品展をご覧いただき、そのままサンガへの熱きご声援をお願いいたします。 尚、私は試合開始の直前に展示ブースに出向きます。お声がけをしていただければ誰でもご一緒に記念撮影をいたします。お気軽にどうぞ! ●PhotoTime 13時50分ころから14時まで ※当日のスケジュールにより多少前後する場合がございます。ご了承願います。 8/4 掲載 本日、京都サンガF.C.公式サイトにて「祥洲/墨翔会×京都サンガF.C.コラボイベント2025 サンガ愛♡書道展」の開催が発表されました! 京都サンガF.C.とは2014年以降毎年コラボを続け、昨年からは子供から一般の皆様までを対象とした公募「サンガ愛♡書道展」を開催。本年も打ち合わせを重ね、準備してきました。 10月25日(土)明治安田J1リーグ35節鹿島アントラーズ戦において、ピッチ上で最優秀賞の表彰式を、その他入賞作品の展示を実施します。 多くの皆様のご応募をお待ちしております。 サンガ愛を筆文字で熱く伝えてください!!! https://www.sanga-fc.jp/news/detail/20165
祥洲と墨集団翔Sho書作展「書と共に」
10月31日㈮ 〜 11月8日㈯
ギャラリー ナユタ/Nayuta
(東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル511)
2025.10.1
画廊名を書かせていただくなど、とてもご縁が深いギャラリー「ナユタ/Nayuta」で、私と墨集団翔Shoの精鋭作家たちとの展覧会が実現します。 「書と共に生きる(暮らす)」 そんな想いを込めた作品群で構成。 是非ご高覧くださいますようご案内申し上げます____祥洲 感謝 出展作家 五十棲 環、奥田百恵、小林真紀子、名方亜希、中村咲貴、西岡祐樹、畑 吏江、HILOKI、福田匠吾、主幹:祥洲 ★祥洲在廊日 10月31日㈮ 12時過ぎ〜15時頃まで
祥洲/墨翔会 京都教室一般部メンバー有志による書作展「さまざまな書のカタチ 17」
9月23日㈫㈷〜28日㈰ 盛会裡に終了しました
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条上がる西側)
2025.9.9
毎回、多くの皆様がご来場くださる人気シリーズ展。 今回展は祥洲 / 墨翔会の京都教室一般部メンバー有志、59名が出展予定です。 書技術を競うのではなく、書の楽しさを多くの皆様へお伝え出来れば嬉しいです。 個性溢れる「さまざまな書のカタチ」をご覧下さいますようご案内申し上げます。 是非お気軽にお越しください。 祥洲&出展者一同 ●祥洲在廊予定日 9月23日のみ(13〜16時頃)
J:COM京都みやびじょんTV「ジモトトピックス」にて
10月11日にご紹介いただきました!

墨の芸術人・書人 祥洲
「わらくコレクション展」Part,3
8月9日㈯ 〜 9月29日㈪ 盛会裡に終了しました
開廊日:土,日,月,祝 12:00〜17:00
(奈良県生駒郡信貴山2303-3)
2025.7.28
「わらく/祥洲コレクション展 part,3」が開催されます。 今回展では非公開作品「心」を中心に、祥洲作品Tシャツなどを展示予定です。 詳細は決定次第お知らせさせていただきます。 ご期待ください! 「わらく」 [営業時間] 12:00-17:00(L.O. 16:30) [営 業 日] 土、日、月、祝
「墨の芸術人・書人 祥洲/わらくコレクション展3」開催記念として作品Tシャツ発売
6月16日 〜 完売いたしました!
ギャラリーわらく 販売サイトにて
2025.6.16
「墨の芸術人・書人 祥洲/わらくコレクション展3」(わらく/奈良)の開催を記念して、「祥洲作品Tシャツ」(2種類)が数量限定で「わらく」様より発売されます。 作品プリントTシャツの販売は、なんと16年振り。 2009年、池袋パルコで販売された「祥洲ロックTシャツ」以来となります。 是非、このTシャツを着て楽しい夏をお過ごしください! 6月中が予約期間となり、ご希望の柄とサイズをお選びいただけますので、是非お早めにお申し込みください! (尚、予約終了後は限定販売のため在庫分だけとなります) 墨翔会の方(会報誌翔Sho購読の方)は各先生にお申し出いただければご予約になれますのでよろしくお願い申し上げます。 わらく販売サイトリンク https://shop.g-waraku.com/
祥洲と墨集団翔Sho書作展「ひらがな」Part,2
7月22日㈫ 〜 27日㈰ 盛会裡に終了しました
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条上がる西側)
2025.5.15
本年3月開催の「ひらがなPart,1」に続く同企画展。 2022年にスタートした「歴史シリーズ展」では、これまで「明代」「六朝時代」を開催。 そして今回は「平安時代」を中心に現代まで脈々と受け継がれている「ひらがな」がテーマ。 「ひらがなPart,1」展とは、メンバーも作品も一新して開催いたします。 是非、実作品を会場にてご覧ください。 祥洲は軸装作品を中心に最新作を出展予定です。 ご期待ください。 ★祥洲在廊予定日 : 7月22日 & 27日 共に13時〜16時頃まで
↑祥洲出展作「いとし-愛し-」部分
高島史於コレクション展
祥洲「風」展示
6月29日㈰ 〜 7月21日㈰ 盛会裡に終了しました
下町画廊 VOL VOLARE
(東京都墨田区八広1-3-10 2F)
2025.6.29
6月29日から「下町画廊 VOL VOLARE」(東京八広)にて開催の「高島史於コレクション展」に拙作「風」が展示されます。 国内外で高名な写真家である高島史於様がオーナー。高島さんは私が東京で初の個展を開催する際にご尽力くださった恩人で、もう25年以上のお付き合いです。 展示リストによるとジョン・ケージのサインや景徳鎮、そして愛弟子のHILOKI君の作品も展示されます。 急だったため拝見できそうもありませんが近郊の方は是非に。 拙作の写真は高島さんからご提供いただきました。感謝。
ニッポンの社長のアジア単独ツアー2025
タイトル書:祥洲
5月11日(大阪)、18日(東京) 盛会裡に終了しました
CL:吉本興業株式会社
2025.5.9
人気番組MBS毎日放送「せやねん!」のロケでご一緒させていただきました「ニッポンの社長」さん単独公演のお知らせです。 うれしいことにご縁が続き、単独公演のタイトルを書かせていただきました。 11日は東京、18日は大阪で開催。 詳細はリンクをご覧ください!
祥洲と墨集団翔Sho書作展「ひらがな」Part,1
3月7日㈮、8日㈯、9日㈰ 盛会裡に終了しました
ギャリエヤマシタ2号館1F
(京都寺町三条上がる西側)
2025.2.19
2022年にスタートした「歴史シリーズ展」。 これまでの「明代」「六朝時代」に続き、今回展は「平安時代」を中心に現代まで脈々と受け継がれている「ひらがな」にスポットを当てた作品展。 3月と7月に異なるメンバーによる2つの展覧会として開催いたします。 是非、実作品を会場にてご覧ください。 祥洲は軸装作品を中心に最新作を出展予定です。 ご期待ください。 ★祥洲在廊予定日 : 3月7日 & 9日 共に13時〜16時頃まで
2025年の京都サンガF.C.
祥洲によるスローガン書 発表!
2025.1.9 本サイト掲載
京都サンガF.C.の2025年スローガンが発表になりました!!! クラブ・スローガンは「共有 Kyo&You」 チーム・スローガンは「Brave and Breakthrough」 年末年始、精魂込めて制作とデザインに取り組んでおりました。 クラブ史上最長となる4年連続、J1で戦うことになる今シーズン。 熱い戦いを繰り広げてくれると信じています。 2025年も京都サンガF.C.の応援をよろしくお願い申し上げます。
墨の芸術人・書人 祥洲
「わらくコレクション展」Part,2
祥洲のデジタル作品&写真作品を中心に開催
2025年1月11日〜2月24日 盛会裡に終了しました
開廊日:土,日,月,祝 12:00〜17:00
2025.1.7 情報公開 随時更新予定
「わらく/祥洲コレクション展 part,2」が開催されます。 実は「part,1」の作品大半を残して常設展にする予定だったのですが、作品保護のため大部分を取り外しました。 (軸装わらく、愛、ポスターなど4点のみ引き続き展示) そして第1展示室と館内に「わらく」収蔵のデジタル作品2点&写真作品5点を新たに展示。(第2展示室は休廊) 機会がございましたら是非お立ち寄りください。 尚、本年夏8月には全館の作品を入れ替える「part,3」の開催も決定! 秘蔵作品も展示予定です。 ご期待ください。 「わらく」 [営業時間] 12:00-17:00(L.O. 16:30) [営 業 日] 土、日、月、祝 ●積雪により休廊となる場合がございます。ご来廊の際は、事前に開廊状況をご確認いただけますと幸いです。 またギャラリー施設内で工事を実施している場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2025年の幕開けです
本年もよろしくお願い申し上げます
2025.1.1 本サイト掲載
2025年の幕開けです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はすでに7展覧会の開催が決定しています。 早速、1月11日から「わらく」で「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu わらくコレクション展 2がスタート。 常設の作品とデジタル&写真作品を加えた内容になります。 2025年も毎回異なる祥洲の墨の世界を創り上げます。 ご期待ください!!! 皆様にとって素晴らしい一年でありますように! 尚、勝手ながら案内状や年賀状などのご挨拶は控えさせていただいております。 お許しください。
2024年 後期
新ギャラリー「わらく」11月3日 正午オープン!!!
開廊記念展 わらくコレクション
「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu part,1」
1990年代の作品〜近作からピックアップ
書き下ろし新作10数点を加えての展覧会開催
2024年11月3日〜12月30日 盛会裡に終了しました
(11/3〜11/30前期、12/1〜12/30後期)
開廊日:土,日,月,祝 12:00〜17:00
2024.10.9 情報公開 随時更新予定
長年、私の作品を蒐集してくださっている吉田様が奈良県の信貴山・朝護孫子寺の参道にギャラリー「わらく」(屋号は祥洲書)を11月3日にオープンされることになりました。 開廊記念展は「墨の芸術人・書人 祥洲/Shoshu」展。 Part,1となる今回展では、1990年代〜昨年までの作品からピックアップ。 これに書き下ろしの新作11点を加えた内容です。 11月3日正午のオープン時間には私も在廊いたします。 是非ご高覧の程よろしくお願い申し上げます。 「わらく」にはこだわりのお茶が味わえる喫茶スペースも併設されます。 朝護孫子寺の風情も合わせてお楽しみください。
祥洲へのお問い合わせ
since 2023.4.1


















































































